top of page

検索
八雲会新会長挨拶
日頃は八雲会への格別なるお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。 本年度、八雲会会長に就任しました松村です。 微力ながら伝統ある八雲会の運営に尽力したいと思います。 本年度も、当会の神輿渡御、お囃子、纏(まとい)、子ども御輿渡御を行いますのでご観覧いただきたくよろしくお願いい...
3月24日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


東一・二丁目合同餅つき会
12/22(日)に、東一丁目・東二丁目合同による餅つき会が開催されました! 昨年に続き、今回は2度目の開催となります。 メインイベントとなる餅つきには、老若男女が杵を持ち参加していました。 特に子どもたちは餅つきに興味津々な様子で、力強く、楽しそうに餅つきに...
2024年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


南2丁目餅つき大会
南2丁目町会では、会員の皆様の協力を得ながら各種イベントを開催しております。 今回の餅つき大会は、年内最後のイベントで、20年来継続しております。このようにイベントを通しての地域の繋がりが有事対応等益々重要と捉えております。新規会員の募集を随時行っておりますのでご参加お待ち...
2024年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


三町会合同防災訓練
11/30(土)に南二丁目、東一丁目、東二丁目の三町会合同の防災訓練が 開催されました! 消火器体験や119番通報体験、AED体験などを南二丁目イエスキリスト教会 にて行い、これからの乾燥する季節に備えます。 皆様も火災にはくれぐれもご注意を!!
2024年12月2日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント
【八雲町会】餅つき大会情報
南2丁目 南2丁目町会では「世代を超えたコミュニケーションプログラム」の一環として恒例餅つき大会を行います。 皆様にご参加いただき楽しい1日を過ごすと共に住みよい地域作りができればよいと思います。 ※当日、お手伝いできる方をお待ちしておりますので多数に参加者をお待ちしてます...
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


【南一丁目】【囃子連】お十夜
10/26(日)、南1丁目の浄念寺にて、恒例となる「お十夜」が開催されました。 多数の催し物と併せて、囃子連の子どもたちによる演奏も披露されました! 境内には老若男女問わず、たくさんの人で賑わい、ゲームの催しに興じる子どもたちの 笑い声が響いていました。...
2024年10月29日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


【東二丁目】納涼BBQ
※これからは瓦版で、各町会の行事についても配信していきます。 9/15(日)、東二丁目は城山公園にて、恒例の「納涼BBQ」を開催いたしました。 当日は天候にも恵まれ、絶好のバーベキュー日和。 老若男女30名近い人数が集まり、肉に野菜にとバーベキューを楽しみました。...
2024年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


TOPページとギャラリーを更新いたしました!
TOPページとギャラリーの画像に、2024年の写真を追加しました。 祇園祭が終了して、早2か月・・・。 画像を見ながら振り返ってみてはいかがでしょうか。
2024年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


令和6年度 桶川祇園祭を終えて ~会員の皆さまへ~
八雲会祭典保存会会長 西崎 信隆 今年も祭りの声が戻ってきました。 人々が集い、心豊かに生活できていることに感謝する、 祭りにとって人々が集うことは、それ自体に意味があると思っています。 コロナ禍以来二度目の祭り、厳かさと賑やかさ、そして熱気と存分に楽しむ事ができたと思って...
2024年7月22日読了時間: 4分
閲覧数:31回
0件のコメント


前日準備・御霊入れ・前夜祭
もう、間もなくです!!
2024年7月15日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


こども御輿 準備進行中
いよいよ祇園祭が近づいてきました! こども御輿の準備も着々と進んでいます!
2024年7月8日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


囃子連 練習も本番さながらに
残すところ10日となった祇園祭。 今日も、お囃子の練習の音が桶川に響きます! 屋内と、本番と同じく囃子棚での練習は、目でも耳でも、いよいよと 感じさせてくれますね♪
2024年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


桶川祇園祭ポスター・パンフレット
令和六年桶川祇園祭のポスターが、桶川のいたるところに張られ始めました。 パンフレットもいろいろな所で配布されてます。 中山道の歩道にガムテープが張られ、沿道に提灯が付き、店舗にポスターが目立つようになりいよいよお祭りまでのカウントダウンです。 無事晴天に恵まれるといいですね♪
2024年6月28日読了時間: 1分
閲覧数:45回
0件のコメント


八雲町会提灯取り付け
6月22日に桶川祇園祭に向けて中山道に提灯を取り付けました。 各町内会の皆様と八雲祭典委員会の皆様と午前8時半から始めました。 入梅後の合間の晴れ空で風も涼しく例年よりとてもやりやすかったです。 ようやくお祭りの雰囲気も出てきましたね。 早くあの熱い2日間を迎えたいと思いました。
2024年6月23日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


令和六年桶川祇園祭に向けて八雲会会員の皆様へ
八雲会祭典保存会会長 西崎 信隆 今年も夏の風物詩「桶川祇園祭(八雲祭典)」が戻ってきます。 昨年はコロナ禍の5類移行を受けて、4年ぶりに祭典が好天にも恵まれて開催され、2日間で9万人(主催者発表)もの人々が集う祭典となりました。...
2024年6月15日読了時間: 5分
閲覧数:92回
0件のコメント
八雲会囃子連練習始まります!!
令和6年を迎えてから早5ヶ月が過ぎようとしています。今年もそろそろお祭りの時期が近づいて参りました。 八雲会囃子連と子ども囃子連は、今年も6/8日から毎週土曜日に練習を開始します。おかげさまで、今年度も子どもの参加者は定員ギリギリまでお申し込みを頂きました。参加申し込みを頂...
2024年5月31日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント
桶川祇園祭八雲会こども御輿
桶川祇園祭で今年も八雲会こども御輿を担ごう! 今年も7月15日16日と中山道にて桶川祇園祭が開催されます。 八雲会では南1.2丁目東1.2丁目に住む小学生を中心に桶川祇園祭の最高の思い出として7月16日にこども御輿を予定しています。...
2024年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:20回
0件のコメント


東1-2丁目合同もちつき
例年各町会でもちつきを開催していましたが、今まで以上に 地域をの盛り上げたく、2023年度は隣接町会で合同もちつきを 開催しました。小野市長はじめ多数のご来賓を迎え、大勢の方が 参加され大いに盛り上がりました。
2024年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


浄念寺「お十夜」で子ども囃子連 披露!
「お十夜」は、お寺で行われる日本の伝統的な催しで、毎月の十夜 (十日、二十日、三十日)に行われ、信者や訪問者が寺院を訪れて 祈りを捧げ、仏教の教えに基づく法要が執り行われます。 浄念寺では、10月20日ごろの休日に催しています。...
2023年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


桶川祇園祭八雲会子ども御輿
桶川祇園祭も終わり1ヶ月が経ちました。 八雲会子ども部会として7月16日に子ども御輿渡御を開催させていただきました。 皆様の協力をえて、猛暑の中、体調を崩すお子様もなく、無事安全に渡御することができました。深く御礼申し上げます。...
2023年8月17日読了時間: 2分
閲覧数:37回
0件のコメント
bottom of page